トーキングマラソンという英語学習アプリを実際に使ってみたので、基本情報からメリットデメリットまで読者のみなさんが疑問に思うことを徹底解説しました。
英語学習に効果的か?ということですが、結論は向き不向きがあるのでしっかりと見極めるべきということです。
なぜそう思うのか?画像などを使ってわかりやすく解説していきます。
Contents
トーキングマラソンってどんなアプリ?
トーキングマラソンってどんなアプリ?という方のために、まずは基本情報について説明していきます。
一人でできる英会話学習アプリ
トーキングマラソンは、スマホを使って一人でできる英会話学習アプリです。
英会話となると会話が続くか不安という方が多いと思いますが、こちらはアプリですのでそんな問題は全くありません。
それでいてしっかりと会話の練習ができるように以下の3つの特徴があります。
- 6秒レスポンス:英語で即答する瞬発力を鍛える
- 7,500語トーキング:圧倒的発話量で実践的な力をつける
- 520フレーズ:多くのフレーズがあるため、モチベーションを維持できる
これらの工夫により、対人でなくとも英会話の練習をおこなうことができます。
アウトプットトレーニングでスピーキングを強化できる
トーキングマラソンが重視しているのは「スピーキング力」です。
なぜなら他の英語学習サービスでは圧倒的に発話量が足りていないからであり、英語圏で生活している人が英語をマスターできるのは発話量が多いから。
トーキングマラソンでは海外生活している人と同じプロセスを体験することで英語が話せる仕組みになっています。

トーキングマラソンではこのプロセスを「クイックレスポンス」という学習法で実践することで、口から自然と英語が出てくるようになるのです。
ベースはアルクが作成した「キクタン英会話」
このアプリは英語学習教材で有名な株式会社アルクが出しているアプリであり、キクタン英会話がベースとなっています。
「キクタン」シリーズは2019年時点で450万部の売り上げを上げている超売れ筋商品。
よく使われるフレーズを抽出されているので、実践的ですぐ使える表現を学べることが売れている要因になっているようですね。
[word_balloon id=”1″ size=”M” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”talk” balloon_shadow=”true” font_color=”#222222″]本屋さんでずらーっと並べられているのを見たことがあるんじゃないかな?[/word_balloon]
実績のある「キクタン英会話」がベースになっているので、しっかりと使える英語を学ぶことができます。
トーキングマラソンの料金や環境について
この章では、トーキングマラソンの料金形態や解約方法、利用できる環境について解説していきます。
料金
トーキングマラソンの基本月額料金は、3,980円(税別)となっています。
1日あたり132円となっており、コーヒー1杯分と考えればそこまで高くはないのではないでしょうか。
そして教材の有無によって少し内容が異なります。
- 教材なし
- 2週間の無料体験
- 無料体験後、月額3,980円
- 教材あり
- 初月のみ6,980円でキクタン英会話(初級編・基礎編・発展編)がついてくる
- 翌月以降3,980円
[word_balloon id=”1″ size=”M” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”talk” balloon_shadow=”true” font_color=”#222222″]金額だけでいうとどっちがお得なんだろう?[/word_balloon]
■2週間の無料体験
→3980(4週間)÷2=1,990円のお得
■キクタン英会話
3冊で4,180円が実質3,000円で購入できる
→4,180-3,000=1,180円のお得
ということで金額だけなら無料体験を選択する方がお得になります。
支払い方法
トーキングマラソンの支払いは、クレジットカード払いのみとなっております。
銀行振り込みやコンビニ払いができませんので注意してください。

解約方法
解約方法ですが、特に難しいことはありません。
以下の3つのステップで解約することがきできます。
- トーキングマラソンのホームページからログイン
- マイページにログイン
- マイページの解約をクリック

解約処理をしても契約期間途中であれば、その期間はサービスを利用することができます。
利用環境
トーキングマラソンはiPhone,AndroidのスマホもしくはiPadなどのタブレットで利用することができます。
推奨環境は以下の通りとなっております。

推奨環境以下のデバイスだと正常に動作しない可能性があるので注意してください。
トーキングマラソンの基本的な使い方&効果的な使い方
[word_balloon id=”1″ size=”M” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”talk” balloon_shadow=”true” font_color=”#222222″]トーキングマラソンって実際どんな感じで勉強できるのかイメージできないな[/word_balloon]
この章ではこんな悩みの方へ向けて、以下のことについて解説していきます。
・実際にアプリでどんなことができるのか?
・よりアプリを効率的に利用するにはどうしたらいいの?
基本的な使い方について
以下の記事でトーキングマラソンで基本的にできることと、レッスンの一連の流れを解説しています。
もしアプリの利用イメージができないって方は以下の記事を参考にしてみてください。
http://xn--48so16fpecu8k.com/%e3%83%88%e3%83%bc%e3%82%ad%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%83%9e%e3%83%a9%e3%82%bd%e3%83%b3%e3%81%ae%e4%bd%bf%e3%81%84%e6%96%b9%e3%82%92%e5%be%b9%e5%ba%95%e3%83%ac%e3%83%93%e3%83%a5%e3%83%bc/
効果的な使い方について
またトーキングマラソンをより効果的に利用する方法について以下の記事で解説しています。
もしやってみようかなという方がいれば以下の記事も参考にしてみてください。
http://xn--48so16fpecu8k.com/%e3%83%88%e3%83%bc%e3%82%ad%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%83%9e%e3%83%a9%e3%82%bd%e3%83%b3%e3%81%ae%e5%8a%b9%e6%9e%9c%e7%9a%84%e3%81%aa%e4%bd%bf%e3%81%84%e6%96%b9%e6%b4%bb%e7%94%a8%e6%b3%955%e9%81%b8/
体験して感じた5つのメリット(オススメ)
トーキングマラソンを実際に体験して僕が感じたオススメできる5つのメリットについて解説していきます。
1. 1回5分程度で学習ができる
1回5分程度の時間でトレーニングすることができます。
これなら隙間時間とかでパパッと英語学習ができるので、無理なく続けることができますね。
実際に平均時間を計測しましたが、1日約10分という結果でした。
1日あたり3,4スキットだと考えると、僕の場合は1つあたり3分くらいと実際はもっと少ない時間でトレーニングできているようです。

2. 瞬間的に口から英語が出てくるようになる
トーキングマラソンでは6秒以内に英語を話すことができなければ、言えなかったと判断されてしまいます。
実際にやってみるとわかりますが、6秒というのはすごく短い時間なんです。(Youtubeの広告がスキップできるようになるまでと同じ)
体感してみたい!って人はYoutubeの広告をスキップできるようになるまでに下のフレーズを英語で言ってみてください。
・もう一度、僕から聞いてみるよ。
どうでしたか?
結構短いですよね。聞くだから”ask”でこれからのことだから未来形かな?とか考えている間に6秒経ってしまいます。
6秒以内に発話するトレーニングを行うので、自然と口から英語が出てくるようになれます。
3. 対人でないので簡単に学習できる
オンライン英会話となると、ネットとはいえ外国人と対面で会話しなくてはならないので、結構勇気がいります。
[word_balloon id=”1″ size=”M” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”talk” balloon_shadow=”true” font_color=”#222222″]話せなかったらどうしようって不安になりますね…[/word_balloon]
トーキングマラソンはただのアプリですので、話せなかったとしても全然問題ありません。
学習のハードルがオンライン英会話に比べるとすごく低いので、続けやすいですね。
4. 応用した言葉を学ぶことができる
同じフレーズが入った言葉を少し変えた形で練習することで、応用した言葉として身に付けることができます。
例えば下の画像の例では、No wonder(当然だ)という言葉を使って複数の言い換えを練習していますよね。

■nowonderを用いて練習した文
- あなたが寒いのは当然です。
- あなたが疲れているのは当然です。
- あなたが眠いのは当然です。
- 彼女がそう考えるのは当然です。
同じフレーズを使っていても少しづつ文を変えることで応用した言葉を口から出すということを練習できるので、実践的な英語を身に付けることができます。
5. 月1回オンライン英会話を受講できる
トーキングマラソンでは月に1回25分のオンライン英会話チケットがついてきます。
(無料体験ではついてきません)
確かにアプリだけで進めていっても本当に使える英語が身についているのか?というのは不安になりますよね。
オンライン英会話は少し勇気が入りますが、月に1回25分であればTOEICのような試験感覚で受けることができますし、実践して身についている感覚が実感できればより英語学習が楽しくなってきます。
体験して感じた4つのデメリット(オススメしない)
次に実際に体験してここはちょっと…と感じたオススメできない5つのデメリットについて解説していきます。
1. 文法を体系的に学ぶことができない
トーキングマラソンはスピーキングに特化したアプリのため、文法を体系的に学ぶことはできません。
解説もあるのはありますが、かなり少なく1つのトレーニングでの解説は2,3個程度。

文法がわからないって人はその都度調べる必要があります。
文法が全然できないって人には、なぜこう言うのかというのが分からないので少し難しいかもしれません。
2. 1日に学習できる量が限られている
トーキングマラソンは1日のうち5時と17時に新しいスキット2つとこれまで受講したスキット1つがトレーニングとして更新されます。
つまり新しいスキットは最大で4つ更新されるということ。
そして更新時に前回のスキットを受講できていなければ、次の更新時間になっても更新されることはありません。
前回の更新されたスキットを受講している場合のみ新しいスキットが更新されます。
そのため、週末でまとめてやりたい!とか、1日でたくさんの新しいスキットを受講したくてもできません。
3. 学習できる場所が少ない
発話することがメインのアプリなので、人がいる場所ではなかなか学習しにくいです。
人目を気にしないって方はいいですが、通勤の電車の中とか会社のトイレの中でってことは少し難しいと思います。
個人的には外でやるのも恥ずかしいので、家にいるときしか学習できませんでした。
移動などの隙間時間にいつでもできるわけではないということは少しデメリットになります。
4. 発音矯正ができない
トーキングマラソンではスピーキングに特化はしていますが、発音に関してはほとんど学習することができません。
理由は2つあります。
1つ目は発音の修正方法を教えてくれないこと。
2つ目は録音機能がないため、自分の発音を客観的に聞くことができないこと。
これらの理由により発音の矯正というのは難しいかなと感じました。
ちゃんとした発音を学びたいって方にはこのアプリは向いていません。
どんな人におすすめ?
次に体験して感じたメリット・デメリットを踏まえて、どんな人にこのアプリをオススメするかということについて解説していきます。
スピーキングを伸ばしたい人
スピーキングの力をもっと伸ばしたいって人には向いているアプリになります。
6秒以内という短い時間で口から英語が出てくるまで繰り返し練習するため、体にしみついてしまい勝手にそのフレーズが思い浮かんでくるようになります。
また少しだけフレーズを変えて練習することもあるため、実際に使えるようにトレーニングすることができます。
オンライン英会話は勇気が出ない人
英語が話せるようになりたいけど、いきなり英会話はちょっとハードルが高いって方は多いのではないでしょうか。
トーキングマラソンなら対人ではないので、全く口から英語が出てこないって状態でも気にすることなく学習できます。
オンライン英会話を受講する前の練習としてトーキングマラソンを利用するというやり方はかなり有効です。

一通り英文法の理解がある人
文法が一通り理解できているって方にはオススメになります。
[word_balloon id=”1″ size=”M” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”talk” balloon_shadow=”true” font_color=”#222222″]一通りってどれくらいだろうか?[/word_balloon]
過去形、be動詞、不定詞、進行形のような中学英語の文法が一通り理解できていれば十分かなと思います。
朝と夜に時間が取れる人
毎日5時と17時に新しいスキットが更新され、更新したスキットを受講していないと新しいスキットは更新されないため、朝と夜に受講する必要があります。
そのため、朝か夜のどちらか一方しか時間が取れないという方は半分しか進めることができなくなります。
1回あたり3スキット程度しか更新されないため、できれば2回の更新をどちらも受けておきたいところです。
朝と夜どちらも時間が取れるという方にはおすすめになります。
実践的な英会話フレーズを学びたい人
実践的な英会話フレーズを学びたい方にもおすすめです。
英文法だけ学んでいても実際の会話で使う言葉はまた少し違います。
日本語であっても友達に、「私は今から図書館にいきます。」とは言いませんよね?
「今から図書館いってくるわ!」というような言い方をするでしょう。
これと同じで、今まで僕たちが学んできた英語と実際に会話で使う英語には少し異なるということです。
例:Tha’s very kind of you.(ご親切にどうも。)

このように実践的で会話に特化した英語を学ぶことができるので、英会話としての英語を学びたい人にはオススメです。
どんな人におすすめしない?
次に体験して感じたメリット・デメリットを踏まえて、どんな人にこのアプリをオススメしないかということについて解説していきます。
TOEICで点数を伸ばしたい人
TOEICにはリスニングとリーディングや文法的な力が必要になってきます。
しかし、トーキングマラソンではこれらのスキルを高めることはできません。しいていうならリスニングくらいでしょうか。
そのため、TOEICの点数を上げたい!って方には別の方法をオススメします。
オンライン英会話ができる人
オンライン英会話を何の躊躇もなく受講することができるって方はそちらを受講した方がいいでしょう。
なぜならやはり人と話した方が実践的ではありますし、スキル的にも身に付くからです。
また、オンライン英会話である程度話すことができる人は、あまりこのアプリから学べることはないからです。
トーキングマラソンは、オンライン英会話が苦手って方、口から全然英語が出てこないって方に向けた練習用のアプリになります。
英語を体系的に学びたい人
デメリットであったように、文法に関してはほとんど解説がありません。
そのため、英語をしっかり基礎から学びたいって方には向いていないでしょう。
- ある程度の文法は身についている。
- でもスピーキングになると言葉が出ない
って方が対象です。
文法などの基礎がある程度できる中級者向けのアプリになるので、文法を学べていない人には少し難しいでしょう。
実際に使った人の口コミ・評判
僕も実際に使ったのですが、一人だけの意見では偏った意見になっているかもしれません。
ということで、Google playそれからTwitterで実際に使った人たちの口コミを見ていきましょう。
良い口コミ・評判
ネイティブスピーカーと随時話しをするのが目的でアプリを探しました。 AIと話すアプリも試しましたが、自分のボキャブラリーの無さで話が続かずこれにたどりつきました。 自然な言い回しをこのトレーニングで学べるし、とても良いです。 発音の判定が厳しいようですが、アプリが 間違っている箇所を文字で教えてくれるので、直すことができます。 利用料が高いので★4つです。
引用:Google play
https://twitter.com/MMoe59135442/status/1244064389109440512
アルクのトーキングマラソンが二週間無料ってんで試してみた。人に向かって喋らないのでクソみたいな英語でも口にできるけど、やっぱ人に対して間違った文章話して恥ずかしい思いをする方がやる気出るかも…?英会話を始める前の慣らしとしてはいいかも。
— ふるかわ (@arkadia_w) January 18, 2018
やはり英会話のハードルが高いって人にはオススメのようです。
悪い口コミ・評判
トレーニングする感じはほんとに良くて続けたいけど、こっちが喋ってる途中で切られるの悲しい。。やる気なくす。。。
引用:Google play
https://twitter.com/21_payaso/status/1277760420648939521
6秒の間に言えなかったりすることがモチベのダウンにつながったりする人もいるみたいですね。
2週間無料体験
ちょっと興味はあるけど、お金払うとなると慎重になるな…って方!!
このトーキングマラソンには2週間の無料体験を行うことができます。
とりあえず2週間だけ無料で受けてみて、自分に合わなければ解約してしまえばいいので、やらなきゃ損ですよね。
解約方法も簡単ですし、とりあえず2週間だけやってみるのがいいですよ。
自分で考え、英語を発するスマホ自主トレーニングアプリ【トーキングマラソン】まずは2週間無料でお試し!
【英語学習アプリレビュー】トーキングマラソンの体験解説!評判や口コミのまとめ
トーキングマラソンを実際に体験してみて、独学でスピーキングの練習をしたいって方にはオススメな学習アプリだと感じました。
・オンライン英会話はハードルが高い、挫折してしまった
こんな方に一番オススメしたいと思います。
向き不向きがありますから、自分がこの学習方法が合っているかを確かめるためにも2週間の無料体験を行うことを推奨します。