どうも、masa(@masansatabasa07)です
人生とは選択の連続で作られるものであり、選択というのは何を選ぶかを決めると同時に何をやらないかを決める作業になる
何か目標を決めてやろうとする人は大抵、やることばかりを決めてやらないことを決めない
だから失敗するのだ
何をするかではなく、何を捨てるか
人は皆何かを始めるとき、やるべきことばかりを考える
しかし、それではうまくいかない。なぜなら人生はトレードオフであるからだ
することばかり追加しても、時間がなくてやり切ることはできない
youtubeを見る時間、スマホでソシャゲをしている時間、ダラダラとネットサーフィンしている時間など無駄にしている部分を削らなければならない
これは全てのことにおいて言える
貯金をしたいのであれば、何かに使っているお金を使わないようにしなければならない。まぁ収入を増やすというのも手ではあるが、簡単にはできないので今回は除く
捨てることを決めれば簡単にできるのだ
将来のために今我慢できるかが肝
アフィリエイトなどの副業や自己啓発のようなものは、将来のための投資ともいえる
今の時間を使ってなれるかわからん幻想を追いかけるのである
しかしながらほとんどの人がこれをできない
なぜならいくら努力してもなりたい自分になれるとは限らないこと、それから簡単に手に入る誘惑というものがたくさん存在するからである
毎日5時間を副業に1年間費やしたところで、全く稼げないということもザラにある。(これに関してはやり方が変な場合が多いが)
有名な実験にマシュマロテストというものがある
子供に対して、帰ってくるまで目の前にある1つのマシュマロを食べていなければ2つもらえるというものである
合理的に考えれば2個もらえるため、待った方が良い
しかし、目の前には美味しいマシュマロという誘惑がある。これに耐えられるかどうかという自制心を測るテストである
このテストの面白いところは、それらの子供が大人になったとき、我慢できた子達と我慢できなかった子達には大きな年収の差が生まれたということだ
言わずもがなで我慢できた子が年収が高い
人間は未来のことを考えて行動することが苦手だ。だが将来的に成功するには将来に投資しなければいけない
それだけの自制心を持てなければ何をやっても中途半端だ
さっさと夢など諦めたほうが幸せだろう
まとめ
アフィリエイトをするにもたくさんの記事を書かなければならないし、キーワード、競合などの調査が必要になるので多くの時間を要する
ダラダラしている時間などない。これらの時間を全てアフィリエイトに費やすのだ
そうやって目の前の小さなアメを舐めているサラリーマンを横目に見ながら、将来のために時間を投下できるものが成功できると信じ続けながら