僕は今年で26になり、周りはちらほらと結婚しています。
そして結婚ってなんでするんだろう?って思うことが多い。
僕は現在、結婚願望がない。
そこで結婚をするメリット・デメリットや結婚願望があるひとの特徴について考えてみた。
結婚のメリット・デメリット
まず結婚するとどんな弊害があるのかというデメリットについて考えてみた。
デメリット
1.自由な時間がなくなる
まず、なんといってもこれ。
結婚すれば、休日なんかは二人で過ごすことが当たり前になりますよね。
そうなれば、昼に起きてYOUTUBE見ながらだらだらなんてできるわけない。
そんな無駄な時間過ごしてないけど、
趣味にかける時間は格段に減るでしょう。
特に子供なんかできてしまうと、週末ぐらいゆっくりしたいと思っていても、家族サービスをしなければいけないということは多くなる。
結婚したら自分の人生というよりかは、家族の人生を歩まなければならない。
2.自由に使えるお金が無くなる
これは時間と同じで、すべてのお金を趣味に使ったりすることはなかなかできなくなります。
また、子供ができれば、育てるのに大体一人3000万円かかるといわれてます。
なので、自分の趣味にはほとんど使えるお金はないでしょう。
よくサラリーマンの方でお小遣い制だとかききますよね。
学生かよ!ってかんじ。
3.ちいさなストレスがかかる
いくら好きな人であれ、人と暮らすのはストレスになります。
たとえば、ものが出しっぱなし、洗濯物のたたみ方、トイレの便座を閉めないなどなど。
あと同じ部屋で暮らすのでプライバシーもなくなる。
エッチなビデオすら隙を見てみないといけないとかヤバ!!
4.自由な異性との交際ができない
人によっては複数の人と交際したりしますよね。
結婚すればなかなかそのようなこともやりにくくなると。
僕は一途なんで弊害ないですが・・・。笑
マジですよ!
5.めんどうな親戚付き合いがある
お盆、正月はお互いの親戚の家へ行き、
気を使わなければいけない。
お土産でも買っていったりとか、せっかくの休みによく分からないおじさん、おばさんと会話とかダルさしかない…
メリット
1.世間的にいい目で見られる
結婚すれば出世できるなんて会社もあるくらい、世間的にはいいことだと認識されている。
周りの独身男性を少しだけ引き離せるんですね。
ただ周りの目を気にして生きなければ、まったくといっていいほどいらない
2.老後が安心
結婚して子供ができれば、将来子供に面倒を見てもらえるかもしれない。
しかし、あくまでも子供が面倒を見てくれるような子であればの話。
このような記事を書いてる僕のようなひねくれた子供には期待できない…
3.好きな人とずっといられる
結婚でなくてもよくね?
同じ家に一緒に住むだけで結婚には結び付かない。
4.子供を授かれる
子供ってかわいいですよね。見てるだけで癒されます。
もし、今そう感じない人でも、自分の子供ができたら死ぬほどかわいく感じるみたいですよ。
ただ、結婚しなければ子供をつくれないなんてことはない。
相手がいなければつくれないが…
5.家のことをしなくてよい
自分で掃除、洗濯、風呂沸かしと一人暮らしで面倒なことはやってもらえる。
しかし、これも業者と契約することで解決!
結婚願望が強い人の特徴
今まで僕が生きてきたなかで、結婚したい、した人の特徴はいくつかに絞れるんしゃないかと感じたので紹介します。
1.生きる目的があいまい
これは実体験から思うことです。
初めに結婚願望がないと言いましたが、今まで無かったわけではない。
実は3年前くらいの大学生の頃は早く結婚したいとめちゃめちゃ思ってた。
(ガチで)
それが今はまったくない。
その理由は、大学時代は時間があまるほどあったけど、特にやりたいこともなかったから。
単純に幸せな暇潰しがほしかっただけだと思う。
今は地方創生とか興味あるけど、平日は八時間仕事に拘束されるし、
やりたいことをやりたい気持ちが強い。
結婚なんかよりやりたいことがあるから願望がない感じ。
2.世間で言う幸せ=自分の幸せと思ってる
世間一般では結婚した人を勝ち組といい、
しない人を負け組と言ったりする。
そのため結婚していないことは、人としてどこか欠陥があるのかのように思われる。
そのため、自分では結婚することが幸せだとは感じていなくても、
世間的に幸せだと言われているから結婚する、といったしゃあなし結婚なのかと思う。
そんなことなら、最強のメンタル持った方がより有効だと思うが。
まとめ
結婚をメリットデメリットで考えると、デメリットでしかない。
ただ、結婚をしたは結婚してよかったと8割の人が言っているらしい。
デメリットしかないという考えは結婚を経験したわけでもないただの机上の空論なので!
人それぞれなので、結婚しようがしまいが自分が幸せならいいと思います。
やってみて合わなければ辞めればいい、くらいの感じでも!
ただ、そのときは相手のことも考えてやめないとね。
よかったら見てみてください。
おわり