昨日、有名ブロガーヒトデさんにこのブログをPRしてもらい、やる気MAXのまさです。
今日は、これからの仕事についての話。
みなさんはお金を稼いで生活するにはどのようにしますか?
普通の学生は、就活して企業に就職しますよね。
僕もその一人なんですけど。
だけど、これからの時代は企業に就職する時代ではないと思う。
なぜなら、アメリカでは4人に1人が個人事業者であるのだ。
個人事業者とは、別名フリーランス。
会社に属することなく、個人で仕事をするというスタイルのこと。
このフリーランスとして働く人が現在、爆発的に増えているのだ。
Contents
会社勤めはもう古い?
アメリカでは4人に1人がフリーランスとして働いているけど、それはアメリカだけじゃないの?とも思うよね。
だけど実はこれだけ企業で働くことがメジャーとなっている日本にもフリーランスで働いている人は沢山いるらしい。
大体、10人に1人はフリーランスなんだって。
意外に日本でも多くてびっくり。
そして、このフリーランスとして働く人が現在、急上昇しているらしい。
その理由は、クラウドソーシングサイトができたから。
クラウドソーシングとは、従来アウトソーシングで外注していたものをネット上の不特定多数の人に作成してもらうというもの。
ランサーズとかクラウドワークスとかが有名ですね。
このクラウドソーシングサイトの普及により、会社に属することなくフリーランスとして仕事を見つけことができるようになったんです。
これからは個人の時代
また、最近VALUというサイトが爆発的に利用されるようになった。
このVALUとは、個人の株のようなものをビットコインを使ってやりとりするもの。
有名ブロガー、イケダハヤトさんや実業家の堀江貴文さんはVALUでの時価総額は2億円を超えている。
このVALUに続いてtimebankというサイトも立ち上がる予定である。
これは、個人の時間を10秒単位で株のように買ったり、売ったりできるもの。
このように、個人としての能力があれば十分生きていける仕組みが整ってきているのである。
大手の企業に内定をもらったから勝ち組だと思っている人は要注意!
企業にいる間に知識や技術力を身に付けないで、のらりくらりと生きていると10年後には手遅れになりますよ。
まとめ
就活、企業で働くという考え方はもう時代遅れになってきているのかもしれません。
これからは、フリーランスとして生きていくことも考えて
こんな時代で生き残るには、誰にも負けない技術を身に付けること。
大企業に入ったからと安心していると、気づいた時には手遅れになるので、毎日を有意義なものにしてください。
おわり