最近、なぜか旅に出たい欲が強いということで、かきしま海道をサイクリングしてきた、まさ(@masansatabasa07)です
何かいいサイクリングロードがないかなぁと探していたところ、かきしま海道というルートを発見して思いつきで行ってみたのでレポートしていきたいと思います
かきしま海道って?
かきしま海道とは、広島県の呉市~江田島市の切串まで瀬戸内海の自然を体感でき、約80kmの長さがあるサイクリングロードです。
僕は広島市に住んでるんで、しまなみ海道とか走ってみたいなぁなんて思ってたわけだけど、しまなみ海道って市内から結構遠いのよね
しまなみ海道は、広島の尾道から愛媛の今治までを繋ぐサイクリングロードなんだけど、市内から尾道まで80kmくらいあってスタート地点に行くのも一苦労
なんかいいサイクリングできる場所ないかなぁって探してたら、かきしま海道ってのがあり、市内からちょうどいい感じだったので行くことにしました
そのルートがこんな感じ

呉スタートで切串ゴールがデフォルトみたいだけど、フェリーの時間のこともあるので逆ルート(切串~呉)で行くことにしました
スタートの切串(きりくし)までは市内から出るフェリーで行きます
ってことでとりあえず行ってみた
江田島への道のり
まずは江田島まで広島港からフェリーに乗って行くんですけど、広島駅から約5km
自転車だったら20分あればつく距離ですね
(ちなみに公共交通機関であれば路面電車で30分ほど)
広島港はこちら
80kmのかきしま海道を走るにはだいたい8時間くらいかかる予想だから、7時くらいには家を出るつもりだったのが寝坊してしまい、9時に出発することに
やる気は十分なので、まぁスピード上げればいいやくらいで出発!
記念にパシャり

朝ごはんを食べつつ広島港についたのはAM:10:50
しかし、切串までのフェリーは30~40分おきで出発するらしく次は11:20の出発
フェリーを1つ逃すと40分ほどロスになるので、注意しておいたほうがいいですね

参考:時刻表 – 上村汽船
広島港から切串までフェリーで30分とすると12:00の到着となり、80kmの道のりをサイクリングするとなると20時に帰ってくることになってしまう
と思っていたところ、江田島には他にも港があるらしい
それが三高港
ってことでショートカットできる三高港に行くという暴挙に・・・

だって、これだけで約30kmのショートカットだよ!?
せっかくかきしま海道っていうパッケージされた道があるんやからねー
フランス料理のディナーだって、前菜やスープあってのメインなんやし、それをと飛ばしてメインだけって美味しさ半減どころか四分の一もないんじゃ・・・

結局、三高港までフェリーで行くこととなり、30分かけて江田島に到着しました
江田島で昼食
江田島についた時にはすでにPM12:00を超えていたので、お腹ペコペコ
フェリーに乗ってる間に江田島の名店的なものを調べてみました
そこで候補に上がってきたのが、この3つ
ということで、浜辺の新鮮市場に行くことにしました
とはいえ、食べ物が旅の一番の魅力ということで、本日2度目のショートカットをすることにしました
どんだけするんやって話ですが・・・

これからはショートカットする場所もないので、最終ルートが決定します
で、決定したルートがこんな感じ

総走行距離が65km
まぁそんなもんじゃないと休憩とか入れると家に帰れないしね
ちょうどいいくらいかな
サイクリングに行くときは、フェリーの時間とご飯を食べる場所を含めたルートを決めておきましょう
そんなこんなで江田島でのサイクリングがスタート!
季節は10月の終わりごろで、ちょっと肌寒くなってきたかな〜くらいですが、サイクリングで体を動かすのでちょうどいいかな
景気もいい感じに田舎で、車もあまり走ってないし

どう?こんな道あったら毎日でもサイクリングしたいでしょ?
これがサイクリングロードの道を表してくれてるわけ
だからいちいち調べなくてもサイクリングの道なりに沿って走れるようになってるのでめっちゃ便利!
それから海が近くなってきたから覗いてみるとこの景色よ

めちゃ綺麗でしょ!
かなり透き通ってて砂浜から10mくらいは底が見えますね
三高港から気持ちのいいサイクリングを15km程度していると、目的地の海辺の新鮮市場に到着

外から見た感じは、ここか?っって戸惑うくらいのオーラのなさ
上のテントのようなのもボロボロだし、田舎の家族でシフト回して経営しているスーパー感が出まくってるんですよね笑
だけどチャリンコはいっぱい止まってるし、間違い無いんだろうと思い中に入ってみたらあってました
ここのお店は1階でおかずとなる刺身を選んで、2階に上がって味噌汁とご飯をついでもらい食するというスタイル
ご飯もタコ飯と鯛めしを選ぶことができます
しかもご飯、味噌汁はお代わり自由なため、タコ飯と鯛めしの両方を堪能できるんですね
それがこちら

とりあえず、味噌汁を一口飲んだんだけど、マジでうますぎる
あら汁なので魚が入ってるんだけど、身が箸ですくえないくらいにホロホロになっている!!
そのおかげで出汁がめちゃくちゃ出ててウマい!
刺身もとっても新鮮で、タコにいたっては身が引き締まってて噛みきれないくらいプリプリ
もう、タコ味のアメリカのグミ食べてるような
当然、ご飯も美味しいですわ。うますぎて2杯ずつ食べようかと思ったけども、これからのサイクリングを考えて2杯で抑えておきました
これで値段は、なんと890円!
ぜひ江田島に行った際にはここの定食を食べることをオススメするよ
まとめ:サイクリングは計画的に!
サイクリングをするときは、計画をしっかり立てておいた方がいいですよ
・フェリーなどの公共交通機関を利用する場合は、時間を把握する(間隔も)
・ごはんを食べるところはあらかじめ調べておく(ルートに含める)
・ハプニングが起きた時のため、サブルートを考えておく
まったく計画性がない旅ですが、これからもっと試練が訪れることになる
その2に続く