僕のいる仕事場は異動することが多い部署で送迎回をやることが多いんだけど、参加率まじで悪い…。
まぁ僕もいってないんだけどね。
でも同じ部の人らはずーと一緒に仕事してるわけだし、行ってもいいんやないかとも思うんだけど。
僕は来てから何ヵ月しか経ってなかったという言い訳。
なんでこんなことになっているのか考えてみる
送迎会に来ない=薄情?は?
根本的に僕もこういう飲み会は行かないようにしている。
行かないと言うと、薄情だ!と言われることが多い。
だけど、こんな感じ(別にたいして送り出す気持ちがない)で行っても意味ないと思う。
だって行きたくもない飲み会に行ったって楽しくないし、送り出す気持ちもそんなにないし。
だったら自分の時間を過ごしたい。
自分の人生の時間は決まっている。
むりやり行くということは、自分の時間を過ごしていない。
つまり、他人の時間を生きている。
世の中は平気で他人の時間を奪う人が多すぎる。
時は金なりっていうことわざもあるのにね。
人からお金を取ったら犯罪なのに、時間はなにも罪に問われない。
だから僕はメンヘラとかは距離をおくようにしてる。
ああいう人たちは時間を奪うことに関して罪の意識がまったくない。
人から時間を奪うという行為を見つめ直してほしいよね。
なぜ送り出す気持ちがないのか
じゃあなんで送り出す気持ちがないのかってことなんだけど、尊敬していないからだと思う。
自分が人生で尊敬する人を思い浮かべて、その人が異動になるってなったら絶対行くもん!
でもうちの部署は、仕事は出来て知識もあって尊敬されるような人でも参加率は変わらない。
では、なぜそのような状況になってるのか。
僕はこう考える。
それはみんな仕事を好きでないからなのではないかと。
仕事自体を給料がもらえる作業としてとらえてるから、いくら仕事ができる人であろうが尊敬に値しない。
自分が誇りを持っていたり、仕事自体を楽しんでいれば自ずと行きたくなるだろう。
まとめ
人生の時間は限りがある。
自分の時間を大切にしよう!
そのためには会社の飲み会とか行きたくないものに関しては空気を読まずに断ろう!
そして、上司を尊敬できるような仕事に就こう。
まぁ僕がそうなんですけどね…笑
早く独立できるように頑張らなければ!!
おわり