
どうも、まさです
僕はブログを書いたり、投資をしたりして会社に依存する人生を変えたいと思ってる
この記事を見てくれているあなたも、一度は人生を変えたいと思ったことがあるだろう
しかし努力をしているつもりだけど、思い通りにならない
そして気づいたらやらなくなっていた
こんな経験をしたことはないだろうか?
この経験をしたことのある人の問題は、努力しているつもりになってしまっていること
人生を変えるために使っている時間は、実は思っているより少ないことが要因かもしれない
何かを変えるために始めたが変わらない経験
皆さんも自分の何かを変えるために始めたけれど、結局いつのまにか諦めていたという経験はしたことあるだろう
それは仕事だけではなく、プライベートなことでもいい
例えばダイエットや部活動、勉強、英会話など
あげ出せばキリがない
そして毎回失敗することで、「自分はダメなんだ」とか、「向いてないんだ」「センスがないんだ」なんて言い訳をしながら挑戦することさえ辞めてしまう
しかし、センスがなくても本気でやれば周りの人から羨ましがられるくらいのスキルを身につけることは可能である
24時間の使い方
そんな挫折をする人に多いのが、変えるために当てている時間がそれほど多くないと言うこと
特に社会人の方は1日8時間以上の時間を仕事に当てているため、平日は時間がないからできない
しょうがないから土日にやろうとか、今日はこれだけやったから、明日はやらなくていいかとか思ったりする
また、毎日1時間やってるんだけど成果でないな・・・なんて思っている人もいるかもしれない
しかし、毎日1時間やるだけ、土日にやるだけで、何か変われるほど甘くはない
だって1日は24時間もあるんだから

いやいや、本当に時間がないんだから、どうしようもないじゃん

だったら本当に時間がないのか検証してみよう
検証方法は簡単
①24時間で何をやったかを10分単位で書き留める
これを一週間行う
②人生を変えるための時間とその他の時間に分ける
そんだけ
ということで一週間分やってた
結果はどうなったのか
1週間測定してみる
実際に僕が測定してみた結果がこちら

赤い部分が人生を変えるために使っている時間である
数字で表すと一週間の合計が16時間である
少なすぎる・・・。
こんなにも少ない時間しか勉強していなかったのかと思うとともに、自覚していなかったことにも驚いている
だから、こうやって実際に時間を測ってみて、今の自分が人生を変えるためにどれくらいの時間・労力を費やしているのか知ることも大切
まとめ
人生を変えたいけれども、なかなか変えられないと思っている人は、どれくらいの時間を人生を変えるための時間に使っているか測定してみよう
やり方
①一週間で自分が何をしているか記録する
②人生を変えるために使った時間と現状を維持するための時間に分けてみる
この結果をみて、意外にも時間を費やしていないと思った人は、常に今やっている自分の行動が,人生を変えるための時間or維持する時間なのかを考えよう
もし自分の中で人生を変えることのできるくらいの時間を費やしているという結果であれば、やり方を改善する必要があるかもしれない
おわり