
どうも効率厨のまさです
効率厨ってのはゲーム用語らしく、ミッションやクエストをクリアすることだけを考えてプレーすることらしいです
ぼくは完全な効率厨で目的以外のことは全くやらない。とにかく目的に必要なことだけやって行くスタイル
そんなスタイルで100万人に1人になるための最短方法を考えました
多動力の話
100万人に1人になる方法は、堀江貴文さんが書いた多動力って本に書かれています
そこに書かれていることは1つのことで100万人に1人の存在になるにはすごく時間がかかるし、センスが必要なのでなれるかわかんないってこと
プロ野球選手になるには努力だけでは叶わないこともありますよね。そういうことです
だけど少しの努力で簡単に100万人に1人になることができる方法を紹介しています
それは100人に1人の存在になるものを3つ身につけること。そうすれば100×100×100=1000000(100万)になれるってわけです
何かで日本一になる事がもしかしたら君にも出来るかもしれない。と思えただけで半分成功してると言っていい。元々なれないと思ってるより絶対いい。日本一は100万人だっていていい。 #多動力 pic.twitter.com/UXknPTmIjw
— YUKIBABA (@muigi) 2017年6月11日
堀江さんも効率厨だし、ぼくとしてもすごく納得できる方法です
例えば英語×役者×ブログとかですかね
海外で役者としてやっていることを日本のブログを書いたりとかってできます。そしたら海外役者ブロガーという誰も真似することができない地位が確立します
成長ってこんな曲線になると思う
よくブロガーで収益が出ないとかアクセス数が伸びないとかって話に出てくるのが成長曲線
努力の量に沿ってアクセスが伸びるわけではないから、そこでやめちゃう人が多いって話です
よく出てくる成長曲線はこんな感じかな
【600PV】ブログ運営してるとよく見るあの成長曲線を実感 https://t.co/400CBcpBkQ pic.twitter.com/Yu3nj4GKLX
— ご縁 ♩ (@ens_estaminet) 2018年2月11日
これってあってるとは思うんだけど、始める時の話だけですよね
逆に成熟してきた時の成長曲線ってあんまり世に出回ってない気がします
ってことで自分なりに初めから成熟してプロフェッショナルになるまでの成長曲線を考えてみました
プロフェッショナルへの成長曲線
じゃん!

グラフの横と縦の0と1という数字は関係ありません(消し方がわからなかった)
努力の始めはさっき説明した通りなんだけど、成熟してからに注目!
成長しだすと急な角度で成長します。中学生の身長が伸びるような感じでね
だけどそんな状況は永遠には続きません。だんだんと緩やかになっていき、しまいにはほぼ平行に見えるようにまでなってしまいます
最後の方は時間をかけるわりにはほとんど成長が見られないという、効率厨が一番嫌がる部分ですね
ただここを極めた人がプロフェッショナルとして特別な存在に扱われます
だけど今回はそんな非効率なことは考えない。とにかく成長が止まってきたらやめることが最短でスキルを身につけることができます
どこまでやってどこでやめるのが効率的か
今回は1つのことでプロフェッショナルになるってことではないから、どこまでやるかってことが大事
この画像でいうと、この辺かな

だいたい上位2割くらいに入れればいいのかなって思います
多動力
まずは一つのことにサルのようにハマって、80点クオリティで飽きて次に行く。ハマって飽きたことリストがつまり成長したリスト
リクルート藤原さん曰くの100万人に1人になる生き方。#多動力— もりたいち (@morita1chi) 2018年5月27日
ブログの上位2割って
じゃあブログの上位2割ってどれくらいのPVがあればいいのでしょうか
ブログの平均PV数の割合。1日で50pv以上だったら上位70%
100PV以上で上位15%か
嘘だろって思うけど、それだけ続かないブログが多いんだろうな pic.twitter.com/4lgXTktRTU
このリサーチによると上位2割になるためには、1日で50~100PVあればいいそうです
本当かなって思うかもしれませんが、それだけ更新すらしていないブログが埋まってるってことなのかもしれません
このブログは50〜100程度のアクセスなのでなんと上位2割に入っているのです!!
めちゃテンション上がりました
このブログを見て、こんなもんでいけるのかと勇気を持ててもらえたら嬉しいです
(ただし勇気をもらいましたってコメントは実は凹むのでやめてくださいね笑)
とはいえ、ブログをやめる気はありません
ブログはぼくが皆さんにいろんなことを提供できるツールですので!
まとめ
100万人に1人に存在に簡単になれる方法は、100人に1人のスキルを3つ作ってそれらを掛け合わせた肩書きを作ること
スキルの身につけは最初だけがしんどい。そこを乗り越えると急に伸びていく
そして努力量に対して伸び幅があんまり無くなったと感じるくらいになったら他のスキルを身につけることに移ろう
それは数字で表すと大体、上位2割くらい
皆さんも自分が上位2割になれるようなことを3つ作ることを考えてみてはどうでしょうか?
ってことで、おーわりっ