
ブログやyoutubeなどアウトプットできるサービスがあるからやってみたいけど、自分ではそんなに面白いもの出せないし・・・と思う方も多いでしょう
でも実は面白い動画を出せるトップyoutuberでさえ最初は面白くなかったんですよ
ということでそれを証明するためにトップyoutuberと言われている方々が一番最初に出した動画を紹介します
今回、紹介するyoutuberは
・ヒカキン
・瀬戸弘司
・ヒカル
・ラファエル
・水たまりボンド
です ※敬称略
これを見れば、誰もが最初っから面白くて人を引きつける動画を出せるわけではないということがわかります
Contents
トップyoutuberの最初の動画
ヒカキン(2011年7月20日)
世界一おいしい飲み物『ピルクル』 – The World Best Juice『Pirukuru』 –
瀬戸弘司(2010年5月29日)
iPadがやってきた!
ヒカル(2016年3月18日)
世界一美味しそうなチーズカラムーチョを作ったらとんでもないことになった
ラファエル(2014年12月6日)
伝説のスライムカレー!byラファエル
水たまりボンド(2015年1月1日)
トランプできゅうり切れるまで帰れない【初投稿動画】
どうですか?
正直言って、ぼくは全然面白くないと思いますね
今の動画と比べて見ても、編集、喋りなど全てにおいて完成度が低い動画だと感じるし、最後まで見れる動画がない・・・
ギリギリ水たまりボンドが最後まで見れるかなくらいでしたね
続けることが大切
こうやって自分が憧れている人の最初の動画だったりブログ記事を見ると、誰もが最初っから面白いアウトプットを出せるわけではないことがわかるよね
それでも試行錯誤しながら続けていけば、いつかはみんなが見たくなるアウトプットを出せるようになるってこと
みんな最初っから100を目指そうと思うからできないんだと思う
そうじゃなくて0からでいいから、毎日0.1づつでも積み上げていけば2年くらいしたら70くらいにはなってるよね
自分の目標に向かって、その日、どんな 一歩を踏み出せるか?それ大事ですよね。次の日の 一歩には、また次の日の 一歩の意味がある。遠くばかり見てもキリがないから、その日、その日、歩ける 一歩を 確実に前へ踏み出せたらいい。とりあえず、人生にも標識欲しいッス😅 一歩👟一歩👟進もう pic.twitter.com/hhRddJNnyP
— 渡辺 誠 (@729never812give) 2017年7月12日
だからあーだこーだ言ってないで、とにかくやってみながら考えることが大切
多分Youtuberになりたいって言ってる人たちは、はじめしゃちょーとかいわゆるトップYoutuberになることを夢見てる…はず
HIKAKINも最初からあんなに有名だった訳じゃなくて、そこまでに色んなことがあったから今があるから結局は努力しないとなれないことに変わりはない。。— タニコー (@0921_Tanikou) 2016年2月28日
どうでもいいけど最近、ヒカキンの動画みまくってる。見てないときも環境動画としてずーーっと再生してる。最初はそんな好きじゃなかったけれど、見ていくうちにだんだんと好きになっていった。てかヒカキンだっていきなりトップYouTuberになったわけでなく、長いこと下積み期間を経て、いまの地位?を
— 比呂 (@nocolour2) 2017年12月7日
日本のプロボウラートップYouTuberになりたい
まだまだ頑張る やらないと広がらない
みんな最初は0からスタート
才能よりも踏み出す一歩
まとめ
トップyoutuberと言われる人たちでも最初の動画はクソつまんない
それでも毎日とにかく動画を出し続けた
そうやって続けていくことが大切
最初っから100点のものをつくることはできないから、1点のものを出し続けながら考えて毎日0.1でもプラスしていこう
ってことで、じゃあの〜