
九州ひとり旅をしたまさです
ということで前回は鹿児島から熊本への移動をしました
熊本に到着
そして約6時間の移動を無事に終えて熊本にとうちゃ〜く
熊本といえばくまモンですが、駅に着いた時からくまモン推しがすごい
駅の3階くらいにまで潜んでいる
隠れくまモンとか見つけるのも楽しそう
到着したのは12を過ぎていたので、とりあえず街中に移動してランチをすることに
ってことで町並みを見ながら移動

ランチは以前からここでやるぞ!って決めていたところがあります
それは”菅乃屋”
ここの馬刺しを一度食べてみたいと思ってたので
理由は僕が好きな芸人の”くりぃむしちゅー”が熊本に帰ったら絶対いくと行っていたから
馬刺し盛り合わせなら馬肉専門店 菅乃屋がおすすめ!スライス済が食べやすい | にこにこ館のおすすめクチコミ
僕の青春時代はくりぃむしちゅーのオールナイトニッポンが作ってくれたと言っても過言ではない。それくらい面白かったラジオ
www.youtube.com
ただね、くりぃむしちゅーさんが行くだけあって高級馬刺し店なわけ
だからディナーでは高過ぎていけない。ただランチだったら3000円しないくらいで食べれるっぽい
ランチにしては高いけど、3000円で高級馬刺しを食べれるって考えたら安いよね
(そうポジティブに考えないと行けないだけなんだけど)
菅乃屋でランチのはずが・・・
熊本駅から歩くこと30分・・・菅乃屋さんに到着!(写真撮り忘れたから食べログで)
すると、本日のランチは予約で満席です。だって
ハァ〜、まいったね
めちゃくちゃ楽しみにしてたんだけどな。残念だけどしょうがない。他を探そう
食べログで探して見ると”壱乃倉庫”というおしゃれレストランを見つけたのでそこに行くことに
移動中に茶色のファミマ発見

とうちゃ〜く
なんかめっちゃおしゃれ
さぁ何を食べようか?
せっかく熊本に来たんだから地元の食べ物を食べたいな!
メニューを見ていると、あか牛丼なるものがある
なんかテレビで見たことあるぞ。阿蘇のあか牛か。いいね、これを頼もう
そしてこれがあか牛丼

いただきま〜す
まずはあか牛だけをひと切れパクっ。ん〜うまい。
中はレアで表面だけ炙ってるのか。
次はわさびをつけて〜、パクっ。いや〜合う。なんでこんなに肉とわさびって合うんだろう
そしてご飯をかきこむ。最高だ
半熟卵も付いてたので、割ってあか牛にかける。言わずもがなでうまい
菅乃屋には行けなかったけど、あか牛を食べられて満足でした
熊本城
さぁ腹ごしらえもしたし、熊本城でも見に行くか!
復旧はまだできてないらしいが、せっかく来たんだしね
ってことで移動していると遠くから見えた

熊本城にとうちゃ〜く
熊本城はどんな感じなんかというと・・・

すごっ!
復旧中だからあんまり見れないかなって思ってたけど、これはこれで雰囲気出てる
リアルなハウルの動く城みたいだな〜
ここにもまるで要塞って書いてあるし
今しか見られない熊本城の雄姿がすごい 「まるで要塞」と話題に
今しか見れないのでぜひ見て欲しいですね
そして本殿みたいなの
神頼みみたいなのはあまり好きじゃないので、拝むことなく回れ右
石垣が〜

この崩れ方はやばいな
よく見たら四隅だけで支えてる。
よくこんなんで支えられているな。オセロと同じでカドさえ抑えていたらなんとかなるんだろうかね
下手に直そうと触るだけで崩れそうだし、どうやって直すんだろう?
もう地震から2年も経つけど、復旧に時間がかかるのは触れることさえできないってことだったんだな
二の丸広場
来た道と違う道で帰ってみると広場みたいなのがあった

調べて見ると二の丸広場という場所らしい
大きな木の木陰で本を読むひと

すごい絵になるな
こんな女性いいですね。なんかめっちゃ惹かれる
おじぃちゃんがコマ回ししてる

城彩苑
広場を抜けると・・・城下町のような雰囲気が!
なんか武将みたいな人たちがいるよ
武将のトークショーか?と思っているとすすごいダンスが始まった・・・
www.youtube.com
素晴らしいですね
こういうの昔だったら”よくこんなことやるな〜”とか”しょうもない”とか思ってたけど、今回はなぜかすごく心を動かされました
なんでなんだろう・・・
震災があったけど、みんなで熊本を盛り上げようとしている姿に感動したのかもしれない
こういうことしてる人を見て、すごくかっこいいと思いました
さいごに
最後に熊本の町並み〜
熊本の銀座
町並みが素敵ですね
いや〜、なんでかわからないけど、みんなで熊本を盛り上げようとしているところに感動しました
特に誰と会話したって訳でもないんだけど、すごくいい県だなってのが伝わって来ましたね
ってことで馬刺しにを食べたVol.7に続く