
どうも、旅人になろうとしているまさです
ちょっと前に週末だけで旅をするブログをつくる宣言をしました
今回はコンセプトが決まったので、つらつらと語っていきたいと思います
Contents
旅ブログを始める理由
全国を旅してみたい、現地のものを食べたい、見たことないものを見てみたい
そんな単純な感情です
単純な感情で動いていいということは君はどこにでも行けるで学びました
そして背中を押してくれたのがサラリーマン2.0
それからハイパーメディアクリエーターである高城剛さんはこんなことをおっしゃってます
「アイデアと移動距離は比例する」~ 優秀なクリエイターが例外なく”飽きっぽい”理由
単純にやってみたいし、メリットもたくさんあるってことです
コンセプト発表
新しくブログを始めるにあたって5つのコンセプトを設定しました
詳しく紹介していきますね
1.仕事をしながら全国を回ること
基本的には週末の休みを使って旅をします
このブログを初めて一番伝えたいことは”誰でもやればできるんだよ”ってこと
仕事を辞めたり、ノマドワーカーになって全国を旅してもいいのですが、ふつうの人はそんなことできませんよね
だからといって全国を回ることを諦めるのも違うと思うんです
じゃあ仕事を辞めなくても週末の土日だけでもやればできるんだよってことを証明すれば、サラリーマンにも希望を与えられるかなっていう理由です
2.やりたいことをやる(金額は気にしない)
旅行先ではいきたいところに行くし、食べたいものは食べるということ
旅の間はあまりお金のことを気にせずに、自分の気持ちの赴くままに行動しよと決めました
今この時に、やりたいことをやろう。 言いたいことは言おう。だって私は、 今、生きているんだもの。
— 旅する名言bot (@tabimeigenbot) 2018年8月20日
3.貯金はしない
仕事をして手に入った給料は基本的には旅に使うことにします
せっかく旅をするのにお金にケチっていろんな体験ができないってのは勿体ないですからね
そのため全国旅をやってい最中の貯金は原則しません
体験は消費ではなく、投資だと認識しているので
ただ、大きな金額がかかるような体験をするための貯金はOKとします
今現在の貯金も大事だが、未来の自分に投資することも大事!
— 世界を旅するネットビジネスマン (@bananabox112) 2018年8月30日
4.毎月の給料で賄う
移動する、旅行先で泊まる、現地の食べ物を食べる、現地で何か体験するなどなど何をするにもお金がかかってきます
もし、貯金が1000万円あったら何も考えずに余裕で贅沢できるでしょう
だけどそんなお金あるわけないし、お金がある人がただ使うだけっていうのもちょっとつまらないですよね
現実的でもないですし
サラリーマン2.0の東松さんは世界一周するのに250万円の貯金を使ったそうです
この本を読んで言い訳するとしたら、「大手企業で給料がいいから貯金ができたんだろ」という部分だと思います
リーマントラベラーの東松さん、憧れる人生ではあるけど、週末の海外旅行を繋いで世界一周=何回も飛行機に乗る訳であって、東松さんみたいに大手広告代理店や商社で巨額の給料稼がないと不可能でしょ・・・
— グリップ絶対殺すマン (@hhEiwaD2pQ81wM2) 2018年8月4日
だったら別にとりわけ高いわけでもない給料をもらっている僕が毎月の給料だけで全国を回ったら、言い訳できないですよね
コンセプト1でも言いましたが、基本的には誰でもできるんだよってことを自分で証明したいし、それを伝えるブログにしたいんです
だから現実的に使える金額で考えると、毎月の給料だけで全てを賄うことにしました
ちなみに賄うと言っているのは旅に使うお金だけでなくて、毎日の食費とか、家賃とかも含めてです
5.健康は損なわない
毎月の給料だけで、生活費と旅
旅で使うお金を増やしたいなら生活費を削ればいい
じゃあ平日は一食だけとか、もやし炒めとご飯だけとか、バイトしてない大学生みたいな生活をすれば可能です
それは健康的ではないのでやりません
旅に行くために食事を制限して病気になったら本末転倒です
必要な部分は削らずに、どうやったら少ないお金で生活できるのかを考えながら生活していきたいと思います
食事は体が資本だから自分で料理してるか………
しかし三食どん兵衛とか食ってるか……どっちなんだろう。— ちくわぶ (@MewnGbMbAHHxZUb) 2018年8月30日
その他:WordPressでブログをかく
この旅ブログはWordPressで書こうかなと考えています
なんじゃかんじゃでカスタマイズできたり、読まれやすかったりするみたいだしね
そりゃあ、できるだけ多くの人に見てもらいたいじゃん
お金の負担が増えたり、初心者には難しいってことがデメリットみたいだけど、慣れて収益が上がれば問題だろうし
まぁネットで色々情報取るより、とにかくやってみるのが手っ取り早いかな
おわりに
運営するブログが2つになることもあるし、週末は基本的に旅することになります
そして投資の勉強は継続して行くつもりですし、毎日のトレーニング、毎月最低でも5冊の本を読むことはやめないつもり
そうなるとますます時間がなくなってくるので、毎日の時間の捻出が鍵になってきますね
いつも見ているブログやツイッターは隙間時間を活用して、旅の移動時間に本を読んで・・・みたいに工夫しないとかなり厳しい
それでもやってみたい!なぜなら楽しそうだから
そう思うので頑張ってみますね
ってことで、じゃあの〜