
どうも、まさです
今回はブログトップにお問い合わせフォームを設置しました
という、ただそれだけの記事になります
はてなブログを始めたての人やブログで稼ぎたい!って思っている人はお問い合わせフォームの設置が必須です
その理由は2つあります
・Googleアドセンスに合格するにはお問い合わせフォームが必須
・スポンサーなどを募集する際に利用する
それぞれについて解説していきます
理由その1:Googleアドセンスの審査基準になる
まず1つ目はGoogleアドセンスの審査基準になるからです
Googleアドセンスとは、Googleが提供する広告になります
よくブログ記事に、ちょっと前に検索したものが広告として表示されてる!!なんてことがありますよね
あれです
その広告をクリックするといくらかが広告を貼り付けたブロガーに入るという仕組みになっているんですよ
広告ってYoutubeとかでも流れますよね
それのブログ版だと思えばいいでしょう
そのGoogleアドセスを貼り付けるためには申請して、貼り付ける媒体がちゃんと広告としての力を発揮できるものなのかという審査があるんです
その審査基準の1つにあるのが、お問い合わせフォーム
つまりブログで稼ぐ=Googleアドセンスを貼る=お問い合わせフォームが必要となります
理由その2:スポンサーなどを募集するときの連絡手段
ブログ自体がたくさんの人に見られるようになってくると、スポンサーを募集したり,
メディアからライターとして記事を書かないかといったことが発生するみたいです
ちなみにぼくと同じ時期にブログをはじめていて、いつのまにか300万PVという凄いところまでいってしまった方がいます
その方がスポンサーを出していて、その連絡をお問い合わせフォームからしています
【スポンサー募集】当ブログのスポンサーの募集と記事の執筆依頼を受け付けます – 魂を揺さぶるヨ!
しかもスポンサーがしっかりとついているというのもすごいですね
(ぼくもちゃんとやらないと・・・)
お問い合わせフォームの設置方法
じゃあ、お問い合わせフォーム設置しないといけない
だけど、どうやったらいいの?
っつーことで解説しようとしたんだけど、僕の説明なんかより100万倍わかりやすい記事を見つけたのでこちらを参考にしてください
ぼくが参考にした記事がこちら
1つ1つの手順の細かいところまで書かれてあるので、本当にこの通りすればできますよ
そして参考の手順通りやってみた結果、
じゃん!

お問い合わせフォームができました
そして試しに送ってみたら

うん、できてますね
ということで簡単にできるのでやっておきましょうね
おわりに
今回はお問い合わせフォームを設置する必要性の説明と、設置方法の参考記事を紹介しました
ブログってとにかく記事を書くってことばかり言われがちですが、意外とデザインとか利便性って大事なんですよね
もしかしたらスポンサーとして広告載せて欲しいけど、連絡手段ないしなぁって思ってる間に他のブログの方がいいなってなるかもしれないし
あまりプログラミングが得意ではないので避けてきたのですが、ブログで稼ぎたいなら細かい部分にも気を配るってことも大事ですね
ってことで、じゃあの〜