CONTENTS

初心者ブログのモチベーションが維持できない理由と維持する方法

 

ブログを始めた頃は志高く、「毎日書くぞ!」なんて思っていたのに、1か月も経たないうちにモチベーションが無くなってしまう
どうやったらモチベーションを維持できるのか知りたいな

このようにモチベーションが維持できないとお困りの人へ

 

masa
masa

ブログを1年半続けている僕が、ブログを始めたばかりの時のモチベーション維持方法をお教えします

 

 実際に僕はこの方法でブログがしんどい時期を乗り越えています

 

モチベーションが維持できない理由

 

では、なぜモチベーションが維持できないのでしょうか?

その理由は、”前に進んでいるという感覚が得られない”ということです

みなさんも一度は前に進んでいる気がしなくて辞めてしまったという経験があるはずです

例えばテレビゲームで全然レベルが上がらなかったり、ステージが進めなかったりで、途中で面白くなくなって辞めちゃったなんて経験はありませんか?

これって前に進んでいるという感覚が得られないことで、やる気がおきなくなってしまうんですよね

 

f:id:masansa:20190115101755p:plain

 

ということは、前に進む感覚を得ることができればモチベーションは維持できます

ではブログで前に進んでいる感覚を得るためには・・・一番はPV数ですね

なので初心者がすぐにPV数を上げる方法について語ります

ただ、この方法は、はてなブログのPV数の上げ方なのでWordPressや他の無料サービスでの具体的な上げ方はわかりません

(似たようなことはできると思いますが)

そこではてなブログ以外の方も使えるように、PV数以外の要素で僕が実際にやっている「前に進んでいる感を得られる方法」もお教えしますね

 

対策1:初心者ブログが読まれる方法

 

masa
masa
まずは、はてなブログの人がPVを上げる方法を紹介します

 

はてなブログの方がPVを上げるためには、他のブログにスターやはてなブックマーク(以下、はてブ)、コメントを残すこと!

(できれば、はてなブックマークやコメントがいいです)

これだけです

※はてなブログ版の「いいね」みたいなものなので、はてなブログでない人は自分のブログサービスの「いいね」機能に置き換えて考えてみてください

は?それだけ?
masa
masa
そうだよ!簡単でしょ?

ただ、その際にちょっとしたポイントが2つあります

 

ポイント1:読者数が100人以内(できれば10程度)のブログに「はてブ」をつけること

 

理由は、 読者が少ないブログは1つの「はてブ」はうれしく感じれて、覚えてくれるから

 

今、続かないと言っているPV数の少ないあなたは、もし知らない人からの「はてブ」がきたらどう思いますか?

すごく嬉しくなり、この人はどんなブログを書いているんだろう?と思い、覗きにいきますよね

 

そして同じくらいの読者数だと、すごく親近感がわきませんか?

普段読まれていないブログを運営しているあなたならわかってくれるでしょう

 

f:id:masansa:20190115115613p:plain

これってたくさんの「はてブ」が来る人には通用しないんですよね

だって、いちいち見てらんない量の「はてブ」が来るんですから、「初めての人だ!」なんて見つけてもらえる可能性は低いです

 

ちょっとした隙間時間にできますし、他の人のブログを読むのも結構面白いので、あんまり苦になりませんよ

しかも結構、速く効果がでます

 

ポイント2:自分の書いているジャンルとできるだけ似ていることを書いている人に「はてブ」をつけること

 

理由は、はてブをつけられた側のブログ運営者が「誰だ?」と逆訪問してくれた時に読者になってくれる確率が上がるからです

また、こちらのブログを訪問してくれた時に、 複数記事を見てくれる確率も上がることもあります

 

さらに「はてブ」をつける際はコメントも一緒につけておくと、自分のブログを見てくれる確率は上がるので、できるだけコメントもつけましょう

具体的には、まず自分の書いているジャンルに近いブログを探します

はてなブログはジャンルごとにグループに分けられているので、プログラミング系のブログだったら”コンピューター・IT”のグループから探せばいいし、雑記なら”生活”とか”日記・その他”あたりですかね

 

ちょっとでも気になるブログ記事があったら読んで、はてブ+コメントをつけるというのをやってみてください

 

対策2:進んでいる感覚を得る方法

 

masa
masa
では次に、はてなブログ以外の方がモチベーションを維持できる方法を教えましょう

 

前に進んでいるという感覚を得るには、PV数だけではありません

自分で指標を決めて、その実績を書いていけばいいんです

 

たとえば、

・ブログで書くタスクを洗い出し、〇をつけていく

・ブログを書いた時間を1マス10分だとして塗りつぶしていき、書けた時間で考える

・文字数をカウントして、書いた文字数で考える

とかですね

やり方は他にもいろいろと工夫できると思います

 

(時間を測定した例)

f:id:masansa:20190115135048p:plain

ぼくが実践しているのは、タスクを洗い出し〇をつけていくという方法と、1日の終わりにGoogleカレンダーに実績を書くことです

f:id:masansa:20190115195256p:plain

 

こうすることで、実際に成長しているのかわからない状況でも進んでいるという感覚を得ることができます

PV数は自分の努力でコントロールすることができません

そのため、努力しても進んでいないような感覚になりやすいんですよね

だから、自分でコントロールできる指標を決めて、その指標で進んでいる感覚を得られればいいんです

この方法だったら、はてなブログでなくてもできますし、なんだったらブログでなくても応用できるのでおすすめです

 

まとめ:モチベーションは工夫すれば上がる

 

モチベーションって大きな成果が出ないと、ほんっとに維持できないんですよね

モチベーションは前に進んでいる感覚を得ることが大切です!

 

①自分から訪問してコメントすることで、PV数を上げる

②指標を自分のコントロールできることにする

具体的には、これらのことをしてみることをおすすめします