
どうも労働者ブロガーのまさです
最近、voicyというサイトでサウザーラジオという番組を聞いています
サラリーマンとして労働するのは嫌だったので、
どうやったらニートをしながら生活していけるのかということを考えて実践したことの話をしています
このラジオがめちゃくちゃためになったので、紹介していきたいと思います
今後最低でも65歳までサラリーマンとして働くのか?
ということを想像しながら読んでみてくださいね
サウザーラジオって?
そもそもサウザーラジオってなに?ってことだけど、
ブログとかtwitterとかでニートになるためのことについて発信している人がやってるラジオ
内容としては、サラリーマン辞めても、お金に困らず自分の時間を自由に使える生き方をするにはどうすればいいか
みたいなことを語っているラジオになります
もともと実際に勤め人だったみたいで、
あ、勤め人っていうのはいわゆるサラリーマンのことね
そんなサウザーさんはいろんな本を読んだりして、勤め人を抜ける方法を考えて実際に抜けちゃった人
今はどうやって抜け出せたのかを発信しているインフルエンサー的存在
資本主義社会での労働者
サウザーさんがやっているのは、今の社会は資本主義社会なわけで、
その資本主義社会の構造を理解したうえで、どうすれば自由な時間をもちながらお金を稼げるのかということを考えているんだよね
内容をちょっとだけ書くと、
この資本主義社会で労働する勤め人をやっている時点でお金なんてたまらないし、
なによりたくさん働かされてしんどいよってことを言っている
まぁ実際にサラリーマンやっている人だったらわかるだろう
たしかにあれだけ働いているのに、年収1000万いったらすごいとか言われてるけど、
20歳の投資家で1000万くらい10日で稼いだりするやつもいる
やっぱりなんか変だよなって思うよね、普通
まぁ勤め人には、
そんなやつがいるかどうかを知らないって人がほとんどなんだろうけど・・・
勤め人を抜け出す方法
マルクスの資本論では、”社会の富は「巨大な商品の集合体」”と書かれている
まぁ考えてみればあたりまえのこと
みんながお金を出すのって商品でしょ?
晩飯、生活用品、嗜好品・・・とかね
じゃあ勤め人は給料もらってるけど、
何が商品なのかというと”労働力”を商品として売ってるわけ
だから労働力以外に自分の商品を持つことを考えないといけないよねってのが基本の考え方
他にもいろんなためになる話があるから詳しくはvoicyを聞いてみてほしいっす
あと、最初の方だけは文字起こししてるのでここを読んでもいいかも
実際に聞いてみて
内容としては、すごくわかりやすく資本主義社会とかマルクスの資本論とかのことを解説してくれていて、
いままで思っていたことをロジカルに説明してくれるのがいいですね
めちゃくちゃ納得させられるし、もっとこういう生き方をしていかないと
今の現状を打破できないよな〜って考えさせられますよ
今、サラリーマンやってるけど、もっと楽な生き方したい!とか
もっと自由時間増やしたい!って人にはほんっとにおすすめ
Voicy自体が1話10分くらいで完結する話なので、
ちょっとした隙間時間とか通勤時間とかでも聞けるよ
おわりに
今回はサウザーラジオの紹介でした
まずはサウザーさんのラジオを聞いて、マルクスの資本論のことについて調べてみるのがいいと思います
ぼくは難しい本だとなかなか読めないので、
漫画から入ってちょっとわかりやすい本で勉強していますよ
よく考えたら、このブログも自分の商品なわけで、
ビジネスとしてブログアフィリエイトを考えてみても面白いかなって思ってきました
まぁどうするかはわかりませんけどねっ
ってことで、じゃあの〜